X線で挑む地球磁気圏のグローバル撮像 令和3~6年度 特別推進研究

menu

研究会『GEO-X 計画と太陽系X線天文学に向けて』

主催:
科学研究費 特別推進研究「X線で挑む地球磁気圏のグローバル撮像」
名古屋大学宇宙地球環境研究所共同研究集会

日時:
2022年2月16日(水) 10:30-19:35 頃, on-line

概要:
地球磁気圏X線撮像計画 GEO-X は世界初の昼側地球磁気圏の X線撮像を狙う衛星計画である。本研究会ではGEO-X ミッションと それを可能にする技術開発、さらに関連した将来計画やサイエンス について議論を行う。また一部、海外研究者も招き、太陽系X線観測 の国際セッションを企画している。

 

プログラム:

Time(JST) Title Name Affiliation
オープニング [座長: 沼澤正樹 (TMU)]
10:30 はじめに:GEO-X計画と研究会の狙い (pdf) 江副祐一郎 東京都立大学
セッション1 : GEO-X ミッション [座長: 篠原育 (JAXA宇宙研)]
10:45 可視光遮光フィルタ  三石郁之 名古屋大
11:00 検出器 (pdf) 中嶋大 関東学院大
11:15 望遠鏡 (pdf) 石川久美 東京都立大
11:30 推進系 (pdf) 永田晴紀
Landon Kamps
北海道大
11:45 衛星バス  船瀬龍
川端洋輔
JAXA宇宙研/
東京大
12:00 お昼休み
セッション2 : 期待されるサイエンス&コラボレーション [座長: 中村正人 (JAXA宇宙研)]
13:00 すざくの成果とモデル比較 伊師大貴 東京都立大
13:15 GEO-X で期待されるサイエンス 三好由純 名古屋大
13:30 STORM/LAICA mission 桂華邦裕 東京大
13:45 FACTORS & あらせ mission 三好由純 名古屋大
14:00 超小型多点観測 (pdf) 篠原育 JAXA宇宙研
14:15 地球外圏 桑原正輝 立教大
14:30 太陽 (pdf) 今田晋亮 東京大
14:45 GEO-Xに向けた磁気圏グローバルMHDモデル開発 (pdf) 松本洋介 千葉大
15:00 全体質問&議論
休憩&セットアップ
Session3 : Toward solar system X-ray astronomy [Chair: Masaki Fujimoto (JAXA)]
16:00 Welcome  Takaya Ohashi President of TMU
16:05 Opening (pdf) Yuichiro Ezoe TMU
16:15 X-ray emission from solar system (pdf) Graziella
Branduardi-Raymont
UCL
16:35 Jupiter William Dunn (video) UCL
16:55 Jupiter rad. belt Masaki Numazawa TMU
short break
17:20 Mars (pdf) Konrad Dennerl MPE
17:40 Saturn (pdf) Anil Bhardwaj Vikram Sarabhai Space Centre
18:00 Moon (pdf) Hiroshi Nagaoka Riken
18:20 Solar flare & Earth’s upper atmosphere (pdf) Satoru Katsuda Saitama U
18:40 Discussion
休憩&セットアップ
セッション4 : 超小型深宇宙探査を可能とする技術 & プログラム [座長: 永田晴紀 (北海道大)]
19:00 高推力を有する超小型深宇宙探査ミッション (pdf) 船瀬龍 JAXA宇宙研/
東京大
19:15 JAXA プログラム 原田正行 JAXA
クロージング [座長: 沼澤正樹 (TMU]
19:30 上野宗孝 JAXA宇宙研